1.趣旨
日本のラグビー環境は、平日の放課後に十分な練習機会が確保されていない現状があり、それにより、ラグビーを始める機会が限られていることや、他競技へのプレーヤーの流出が課題とされています。また部活動の地域展開についても、今後、取り組んでいくべき大きな課題です。本事業は、その課題を解決する方法として、地域ラグビー協会と日本ラグビーフットボール協会(JRFU)が協働し、平日のラグビー環境整備に取り組む事業です。本事業の趣旨を理解し、放課後ラグビープログラムに取り組む意欲のある地域協会の皆様を全国より公募いたします。
参考:放課後ラグビープログラム説明動画 https://youtu.be/gGIHOf-g2Gw
2.概要
1)主催・主管:(公財)日本ラグビーフットボール協会
2)協力:地域ラグビー協会
3)指導対象:小学1年生から高校生(会場ごとに選定/受け入れ人数は30名程度)
4)実施回数: 各回1時間30程度/全10回
5)開催時期:2025年6月から2026年3月までの期間内で実施
6)指導内容:「JRFU放課後ラグビープログラム指導のガイドライン」に準じた指導内容とする。※採択後に研修にて伝達
参考:放課後ラグビープログラムホームページ https://www.houkagorugbyjrfu.com/
7)採択数:5団体
6)採択先:都道府県協会および市区町村協会
7)採択条件:①新規で放課後ラグビーの開催を希望する地域協会
②既存の活動をさらに発展させたい地域協会
6)指導者条件:JRFUコーチ資格(C級コーチ以上が望ましい)を有するものを1名以上配置すること。
3.応募方法
下記の応募フォームより申し込みを行う
https://pro.form-mailer.jp/fms/39b64fa6331562
第1次募集期間: 令和7年4月9日(水)~4月30日(水)
※開催にご興味のある方のお申し込み可能です。
※申し込みのあった会場より調整を進めますので、ご興味のある方は早めにお申し込みください。
※5会場が決まり次第、募集は終了となります。
※応募に当たっては別添1に示す業務を確認すること。
4.選考
応募内容とヒアリングを基に(公財)日本ラグビーフットボール協会において普及戦略計画に沿って総合的に判断し選考する。
5.費用について
下記項目について、弊会が負担する。詳細は別添2を参照のこと。
(1)指導者謝金
(2)指導者交通費
(3)研修参加にかかる旅費
(4)会場使用料
尚、本事業実施に必要なボール、マーカー、救急セット等の備品は弊会が提供する。
6.本事業にかかる問合せ先
(公財)日本ラグビーフットボール協会 普及育成部門 RDOグループ
jrfu_rdo@rugby-japan.or.jp
******************************************
(別添1)放課後ラグビープログラム実施にかかる業務の分担について
地域協会
1.開催日程の調整、会場手配および指導者を配置する。
2.事業専用ホームページ等の各種広報物作成に必要な情報を提出する。
3.練習プログラムを策定し、クラスを実施する。
4.クラス開催後1週間以内にレッスンレポートおよび写真を提出する。
5.参加者から保険料を徴収し、指定された口座へ納入する。
6.開催クラス受講者へ日本ラグビー協会からの情報伝達を行う。
7.全回終了後に指導者アンケート(メインコーチ、サポートコーチ)へ回答する。
8.クラスで使用する備品を受け取り、管理する。
(公財)日本ラグビーフットボール協会
1.実施団体との連絡調整を行う。
2.開催前の指導者向け研修会を実施する。
3.ホームページおよびチラシ等で使用する情報や素材等を収集、更新する。
4.ホームページおよびチラシを作成する。
5.参加者の窓口対応を行う(申込、名簿管理、緊急時)。
6.参加者/指導者保険加入手続き/申請手続きを行う。
7.レッスンリポートを取りまとめ、ホームページに掲載する。
8.経費精算(指導者謝金/交通費、会場費等)を行う。
9.備品購入及び送付を行う。
10.指導者/参加者アンケートを作成し集計する。
11.実施報告書を作成する。
******************************************
(別添2)費用について
項目 |
支給額 |
備考 |
指導者謝金 |
メインコーチ 1回 10,000円/10回分 サポートコーチ 1回 5,000円/10回分 |
メイン1名分、サポート1名分 |
交通費 |
自宅最寄駅から会場最寄駅まで公共交通機関を利用し最も経済的な通常の経路および方法を適用した実費を弊会規程に基づき支給する。 |
メイン、サポートの2名に支給 |
会場使用料 |
1回 10,000円程度を実費支給/10回分 |
|
******************************************