今回のテーマは「準備」。パスにはどのような準備が必要かという初歩的なことから、発展して今回は3回の連続アタックを目標に、成功させるためのそれぞれの役割、動きを事前に確認させ、ドリルを行った。ラグビー未経験者も2名いるが、ドリルに積極的に参加できるようになってきた。
今回のテーマは「キック」。これまで前へ出るためにどのような手段を選択するかのドリルを行ってきた。ランニング、パス、キックを自由に判断させてきたが、今回はキックをテーマのドリルを行った。キックをしたら相手にボールを渡すことになるが、必ずキックした場所より相手を前で止めることが大前提であり、その意識を徹底させ、コミュニケーションの重要性を強調した。
最終第10回目。ハンドリング、ラグビーにまつわる身体の使い方、ボールゲームなど今までやってきたことをまとめて行いました。最後はコンタクト体験、ラインアウト体験を行って、終了しました。このあともラグビーを続ける福島の子たちがたくさんいることを願っています。放課後ラグビー教室の機会を設けてくださった、日本協会、伊達市ラグビー協会の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第9回目の参加者は15名。場所はユーユー体育館で行いました。ラグビーにまつわる身体の使い方や、ボールゲームを中心に進めていきました。最後となる翌週にコンタクトを少し実施する予定なので、聖光学院高校で行っているコンタクトのW-upをゲーム感覚で実施しました。最後のボールゲームでは皆よく声も出ていて、シンプルにゲームを楽しんでいる様子でした。来週が最後となるのが惜しいですが、最後も楽しく行い、締めくくりたいと思います。
午前中に小雨が降っておりましたが、午後からは雨が止み、最高のコンディションで活動ができました。また全10回天候に恵まれて活動できたこと大変嬉しく思います。...
今回のテーマは「ハンドリング」。これまで前へ出るために,ランニング、パス、キックを状況判断して、使い分けるドリルを行った。今回はハンドリングがテーマ。注意点は、パスの動作を最小限とすること。パスを受ける準備を怠らない、小さなモーションでパスをする。フォロースルーは大きく。中学生はうまいが、日頃からスクリューパスを多用するせいか、モーションが大きい。
第8回目の参加者は18名。今回は来週から開催される花園予選福島県大会に向けて聖光学院ラグビー部への激励会が合間に行われました。...
肌寒い中での活動で、全10回のプログラムを通じて季節の移り変わりを感じております。福知山市クラスでは全10回でキャッチングができる選手を育てます。...
第3回目の放課後ラグビーのテーマは「前進、走る」。 前回に続いて、どのようにしてゴールライン目指して前へ進むかというテーマ。...
第5回が雨で中止になった日の振替日。よって今日が実質の最終日となりました。参加者は15名(初心者7名、経験者8名)の参加がありました。...

さらに表示する